惑わされないように
『 株式併合 』 は 『 株式分割 』の逆で株式10株を1株にというようにし、発行済み株数を減らし、1株あたりの株価を高めます。理論上株価は高くなりますが、2倍、10倍と株価は高くなっても企業価値は2倍、10倍とならずほとんど変わりません。どうか惑わされないで下さい。また売買単位未満の株主の増加要因で株主の権利にも影響が出てきます。私は、協会の会議でも投資は自己責任の原則ではあるが環境として投資家が惑わされやすいことは整備し注意喚起すべき発言をしています。
また売買単位も1株、10株、1,000株単位など混在していますので誤発注等を誘引し流通市場を混乱させる要因の1つであると思います。単位の統一で誤りのリスクも減少できると考えますが皆様はどう思われますか?
過去にライブドアが行った100分割の株式分割などの結果を教訓として株式併合も考えなくてはいけないと思います。
2008年4月1日
丸近証券株式会社 代表取締役社長 勝見 昭
**********************************************
最新の5件
- 2025年01月27日
-
コールセンター取引の終了について
- 2025年01月16日
-
JPXセミナーin京都「資産形成?何から始めたらいい?」
- 2024年10月21日
-
コールセンター取引口座の開設について(2024年10月1日)
- 2024年10月01日
-
株式・投資信託移管手数料返金サービスについて