チャートについて
2007年08月22日
投資をするか否かの判断するツールの1つにチャートがあります。
過去の株価etcの足跡をグラフ化し、将来のトレンドを予想するのに用いられています。過去の足跡を見て多勢の思惑が同じ方向なら線はその様に描かれると思われていますが、多勢が売買する数量と無勢が売買する数量とが逆だったら、多勢が思惑する線は描かれません。
将来のトレンドを予想するのにチャートのみ過信することは禁物だと考えます。
やはり、しっかりした大勢感を持つことが大切です。
大勢感を養うには、多くの情報を収集、取捨選択し、見通しを立て、そして決断することです。
技術立国の我が国ではハイテクノロジー技術の情報は特に興味を深くすることが肝要だと考えています。
最新の5件
- 2025年01月27日
-
コールセンター取引の終了について
- 2025年01月16日
-
JPXセミナーin京都「資産形成?何から始めたらいい?」
- 2024年10月21日
-
コールセンター取引口座の開設について(2024年10月1日)
- 2024年10月01日
-
株式・投資信託移管手数料返金サービスについて